ゼリー みかんの缶詰入り炭酸ゼリー2。ゼラチン不足でドロッとした出来。甘さはOK。 みかんの缶詰の炭酸ゼリー作り。 出来上がりは、ゼラチンが不足気味だったためか、緩めのゼリーで、すくうとドロっとしていました。一方、甘さはちょうどよく、おいしかったです。炭酸は少し弱めですが、シュワッとして、さわやかでした。 みかんの缶詰入り... 2018.09.06 ゼリー
蒸しパン たまご蒸しパン。重曹も使ってふっくら感増。 今回は、いつものたまご蒸しパンに、重曹(2g)を追加してみました。ベーキングパウダーと重曹の効果で、膨らみ方が良くなるかを確認したいと思いました。 出来上がりは、期待どおり、食感は、ふかふかして、柔らかくなりました。ただ、重曹が多すぎたため... 2018.09.05 蒸しパン
蒸しパン 中華風蒸しパン。蒸しパンに醤油と重曹追加。分量不足気味。 今回は、中華風 (醤油と重曹を追加した) 蒸しパンを作ってみました。 出来上がりは、市販されているマーラーカオっぽい風味の味になったのですが、醤油の分量が少なかった (小麦粉が多すぎた)ためか、薄い味になりました。黄色っぽい色を付けるために... 2018.09.04 蒸しパン
蒸しパン レモンチーズ蒸しパン。レモン果汁5gでは香りだけ。 今回は、チーズ蒸しパンにレモン果汁(5g)を加えてみました。 出来上がりは、レモン果汁が少なかったためか、香りだけで、レモンの味はほとんどしませんでした。 また、果汁を入れたので、蒸しパンがベタベタにならないように小麦粉を増やしたのですが、... 2018.09.03 蒸しパン
蒸しパン チーズ蒸しパン5。牛乳15g油10gチーズ35gでチーズ味濃く食感軽め。 チーズ蒸しパン作り5回目。今回は、4回目と比較して、チーズの分量を10g増やしてみました。 出来上がりは、表面がふっくらしたまま、さらにチーズの味が強くなりました。食感も、4回目より軽くなっていました。ナチュラルチーズを使っても、その分量を... 2018.09.02 蒸しパン
蒸しパン チーズ蒸しパン4。牛乳15g油10gチーズ25gで表面もふっくら。 チーズ蒸しパン作り4回目。紅茶蒸しパン等でうまくいった材料比では、表面がボコボコしていたので、材料比を見直してみました。 出来上がりは、表面がふっくらして、良い見た目になりました。水分が多いとボコボコし始めるのかもしれません。 また、チーズ... 2018.09.01 蒸しパン