ゼリー

Sponsored Links
ゼリー

みつ豆入り牛乳寒天。牛乳とみつ豆と果実のあっさりとした甘さ。

今回は、みつ豆入りの牛乳寒天作り。 出来上がりは、特に砂糖を入れなくても、牛乳とみつ豆と果実のあっさりとした甘さで、美味しい出来でした。 みつ豆入り牛乳寒天 レシピ (材料) # 材料 グラム(g) カロリー(kcal) 価格(円) 備考 ...
ゼリー

みかんの缶詰入り炭酸ゼリー2。ゼラチン不足でドロッとした出来。甘さはOK。

みかんの缶詰の炭酸ゼリー作り。 出来上がりは、ゼラチンが不足気味だったためか、緩めのゼリーで、すくうとドロっとしていました。一方、甘さはちょうどよく、おいしかったです。炭酸は少し弱めですが、シュワッとして、さわやかでした。 みかんの缶詰入り...
ゼリー

みかんの缶詰入り炭酸ゼリー。

今回は、みかんの缶詰の炭酸ゼリーを作ってみました。 出来上がりは、硬めのツルッとした食感でした。炭酸の感じも、シュワッとした感じではなく、ピリッとしていました。ゼリー部分は、味がほとんどなかったので、砂糖が必要かもしれません。みかんと一緒に...
ゼリー

ミルクゼリー2。硬めの牛乳プリンのような出来。

今回は、前回よりも甘さを控え、ちょっと硬めにしたミルクゼリー作り。 出来上がりは、程よい甘さの硬めの牛乳プリンになりました。硬めのゼリーが好きな場合、ゼラチン5gに対して、水分量は300g以下にするといいかもしれません。 ミルクゼリー レシ...
ゼリー

ココナッツミルク入り牛乳ゼリー。ココナッツ風味の牛乳プリン味。

今回は、ココナッツミルクと牛乳を入れたゼリー作り。 出来上がりは、入れたものそのままの感じで、ココナッツ風味の牛乳プリンのような味でした。砂糖を30gにしたためか、甘さ控えめでした。しかし、ココナッツの風味のおかげで、美味しかったです。 コ...
ゼリー

ココナッツミルク入り炭酸ゼリー2。やはりココナッツと炭酸が分離。

ココナッツミルクを入れた炭酸ゼリー作りに再挑戦。 出来上がりは、残念ながら、ココナッツと炭酸水が再度分離してしまいました (ココナッツミルクの分量を多くしたので、透明な部分は下の方だけです)。 ココナッツミルクの部分に気泡らしきものは見える...
ゼリー

ココナッツミルク入り炭酸ゼリー。ココナッツと炭酸が分離。

今回は、ココナッツミルクを入れた炭酸ゼリーを作ってみました。 出来上がりは、見た目からも分かるように、ココナッツと炭酸水が分離してしまいました。食感は、シュワシュワせずピリッとした感じで、いまいちでした。 ココナッツミルク入り炭酸ゼリー レ...
ゼリー

ミルクゼリー。牛乳プリンのような出来。

今回は、森永クックのレシピを参考に、ミルクゼリー作り。 出来上がりは、砂糖を入れ過ぎたせいか、牛乳プリンような出来でした。おいしいのですが、ゼリーにしては少し甘すぎました。水分も多かったためか、柔らかめの出来でした。 ミルクゼリー レシピ ...
ゼリー

カルピスソーダゼリー2。甘さの調整が課題。

今回は、炭酸ゼリー作り。材料比を変えて再挑戦しました。 出来上がりは、前回と比較し、水を多くすることで、わずかですが食感が滑らかになりました。一方、甘さは、もう少し控えてもいいかなと感じました。泡は、すくい取ってあげると、多少マシになりまし...
ゼリー

カルピスソーダゼリー。シュワっとした食感に。

今回は、炭酸ゼリー作り。シュワっとした爽やかな食感を目指しました。 出来上がりは、食感はいい感じでした。ゼラチンに炭酸水を混ぜるだけで、シュワっとした感じになるのは驚きました。表面に泡をなくすことが今後の課題です。 カルピスソーダゼリー レ...
Sponsored Links