キャノーラ油のパウンドケーキ。この場合も卵の味が強め。

パウンドケーキ

今回は、キャノーラ油を使ったパウンドケーキを作ってみました。

 

出来上がりは、太白ごま油の時と同様で、卵の味が強く、フカフカのパウンドケーキになりました。また、油を変えても、メレンゲとベーキングパウダーを使うと、かなり膨らんでしまうようです。

キャノーラ油のパウンドケーキ レシピ (材料)

# 材料 グラム(g) カロリー(kcal) 価格(円) 備考
1 60 91 ¥20 Mサイズ 1個
2 小麦粉 50 184 ¥10
3 キャノーラ油 20 184 ¥7
4 砂糖 50 194 ¥15
5 ベーキングパウダー 4 5 ¥20
(合計) 184g 658kcal ¥72

カロリーと価格は、おおよその値です。

キャノーラ油のパウンドケーキ レシピ (手順)

(1) 卵を、卵白と卵黄に分離。

(2) 卵白をハンドミキサーで撹拌。メレンゲにツノが立つまで(約1,2分間)。その後、砂糖を10g追加。再び、白くつやっぽくなるまで、数十秒間ほど撹拌 (砂糖は泡つぶれ防止のため)。

(3) メレンゲとは別のボールに、黄身1個、砂糖40g、油50gを入れて、ハンドミキサーで撹拌(約2,3分間)。

(4) (3)に、(2)のメレンゲと、小麦粉50g、ベーキングパウダー4gを入れた後、ハンドミキサーで撹拌(約2,3分間)。これで、生地が完成。

(5) (4)の生地を、パウンドケーキの型に流し込み。ケーキの型に流し込んだ感じは、太白ごま油を使った時と同じでした。ケーキ型の底を5~10回ほどたたいて、気泡抜き。

(6) オーブンは180℃で予熱。(5)をオーブンに入れて、約20分間。さらに160℃で10分間追加。

(7) 焼き上がり後に型から取り出した姿は、太白ごま油を使った時と同様、中央部分が完全に盛り上がっていました。膨らんだ要因は、メレンゲ+ベーキングパウダーだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました